2017年2月27日

山寺の春



 今の頃、どこに行っても梅の花が美しい。たくさんの木が一斉に咲いている梅畑もいいが、土手の片隅などに1本だけ咲いているのもいい。そんな梅を見に散歩に出た。
ちょうど、Facebookで、真家の明圓寺の梅が見頃とあったので見に行った。苔むした参道の脇には白とピンクの梅が今を盛りに咲いており、隣にまだ実が残っているフクレミカンと鮮やかに対比していた。それに真っ赤なヤブツバキの花が加わり、早くも春の賑わいが感じられた。



 この明圓寺は、僕の好きな寺の一つである。山門に向かう石畳の参道を歩いていると、自然と清々しい気持ちになる。明圓寺は、難台山の山麓にある比較的小さな寺であるが、1240年(仁治元年)の開山というから相当に古い。寺を開いたのは、親鸞聖人の第19輩の弟子である明法坊である。この人の元の名は、山伏・弁円といい、八郷の板敷峠で親鸞聖人を襲って殺そうとしたが、逆に感化されて改心して弟子となった人である。親鸞聖人は、お隣の稲田の西念寺に約20年も住んでいたので、布教などで八郷も度々訪れたのだろう。八郷にはその足跡がいたるところにある。

(ついでに、ちょこっと宣伝)
 春といえばといえば、3月2日(木)に、僕の小屋の近くの『 BookCafe えんじゅ』にて『ひな祭り茶会』が開かれます。「茶会」といっても、誰でも気楽にお菓子を食べてお抹茶が飲める機会ですから、ぜひ、お越しください。
 また、会場では、着物の貸出しや着付けの指導などもあって、着物好きや関心のある方も、きっと楽しい時間を過ごせると思います。
詳しくは https://www.facebook.com/enzyuan/ をご覧ください。




0 件のコメント: